317() 晴れ 21℃ <臨時里山>

参加者:綾部、井ノ上、金子、佐藤、島田、中崎、中村

桜ケ丘コミュニティのみなさん:14名(子ども5名)

 

少し風が強く動くと汗が出るような春の陽気でした。梢の木の芽もだいぶ膨らんできたのがわかりました。里山のふもとにはムラサキハナダイコンの花が咲き始め、ヤマザクラのふもとにはキクザケイチゲ花も咲きだしました。

みなさんが到着する前に、写真の飾りつけや森のクラフトの材料、秋の作品などを飾りました。

9時半過ぎに桜ケ丘コミュニティの皆さんが到着し里山見学が始まりました。初めにカーリットの森がどんな森か、「“カーリットの森”を守り市民の会」の成り立ちなど話しました。

続いて、里山のいくつかの場所を見学しました。シイタケ栽培の様子、フクロウの巣箱、カブトムシの幼虫探しなど行いました。特に、フクロウの巣箱にはすでにフクロウが入っている様子が伺えるので、少人数ずつ静かに観察しました。

森のクラフトでは、これまでにストックしていた材料を使って楽しんでもらいました。

また、ケーブルTVが桜ケ丘コミュニティの里山観察会の様子を取材しました。


310() 晴れ 11℃ 

参加者:青木、綾部、井ノ上、岡田、金子、菊地、佐藤、島田、鈴木、鶴田、村上、福与、羽鳥、堀下、安武、中村

新人:黒柳

 

数日前に雪が降ったり、雨降りだったりの悪天候が続きましたが、今日は春らしい穏やかな日差しの中で活動が行われました。到着時にはウグイスが鳴いていました。また、ふもとではタヌキも目撃されました。

今日は、前回残された玉切りの5本をロープで引っ張りながら中央広場まで運びました。広場で集えるように丸太の椅子を設置しました。また、フクロウの巣箱の二つ目を設置しました。入口のポリフォーム板にはすでに爪痕が見られ、巣箱を求めて偵察に来ているようです。

それぞれの持ち場の下草刈り、草刈り機による整備を行いました。

合間にカフェ鈴木のコーヒーをいただきました。


211() 薄曇り 10℃ 

参加者;青木、綾部、井ノ上、岡田、小倉(子)、金子、鈴木、鈴木と、佐藤、堀下、福与、村上、安武、中村

 

さすが節分が過ぎ風もなく春近しといった様子でした。数日前の雪もすっかり消えていました。雪が残っていたときはタヌキやハクビシン、アライグマなどにまじってネコの足跡も入り乱れていました。

今日の活動は、何本かの木が雪の重みで折れかかっていたので折れた枝や落下した枝の処理をしました。前回倒した木を玉切りし、ベンチの材料にするためロープで運びました。残っている枯れ葉も集めました。また、50㎝位の木にシイタケ菌を打ち込みましたが3分の1くらいしかできませんでした。

いよいよフクロウの季節に入るので一つの巣箱を入ってくれることを願って木にかけました。いつものように草刈り機や両手ばさみで下草を刈りました。

カフェ鈴木のコーヒーをいただきました。今日は先立ってビデオ「飛ばせてはいけない!オスプレイの危険」を視聴いただきました。

今日は先立ってビデオ「飛ばせてはいけない!オスプレイの危険」を視聴いただきました。


128日(日) 曇り 7

 

参加者:青木、綾部、井ノ上、小倉、かなえ、金子、菊地、佐藤、島田、蔦、羽鳥、福与、堀北、安武、中村

 

どんよりとしていて寒い作業日となりました。ベンチわきのコナラの樹皮にメジロが来ていました。エビネは1センチほど花芽が伸びていました。

前回伐採したコナラの木をシイタケのほだ木にするために60㎝程の長さに切り分け次回シイタケ菌を打ち込みます。フクロウの巣箱の設置する木を内定しました。また、小枝がたくさんあるのでベンチわき集めました。野草が芽を出す前に草刈り機で沢側の斜面を刈り進めました。アズマネザサなどの刈込も行いました。

参加した子どもたちは、木登りしたり、ハンズパオのヤギと遊んだりしました。

新桜ケ丘の地域活動交流会に参加するため早めに作業を終えることにしました。

堀北さんからお菓子の差し入れをいただきました。

*****

12時から藤塚小で行われた地域活動交流会に参加し、パワーポイントを使って会の活動を話しました。参加者で体育館はいっぱいでした。 


1月14日(日)里山開き 晴れ 9

 
参加者:青木、綾部、伊藤、井ノ上、岡田、金子、佐藤、島田、鈴木、中崎、中村み、羽鳥、堀下、三浦、水村た、村上、安武、吉沢、中村 新人;小倉和子, かなえ(小6

 

昨日、雪の混じる天候でしたが里山は穏やかで作業日和でした。落葉樹はすっかり葉が落ちていました。温暖な春を象徴するようにウグイスカグラの花が咲きだしました。

作業は、大量の落ち葉をかき集め数か所にまとめました。また、アズマネザサを中心に刈り、沢側へのルートの一部を草刈り機で刈りこみました。立ち枯れ木の伐採も行いました。

後半は、里山開きを行いました。先だって能登地震に対して黙とうしました。

その後、各自2024年に向け自己紹介しあいました。また親子の新しい仲間が入会しました。

用意したお汁粉とコーヒーを提供しました。お菓子、フルーツ、ナッツ、漬物などの差し入れをいただきました。

定点カメラで撮影されたど動物たちです。

 


2024里山日誌